作業環境
- Macbook Pro 2021 14-inch M1 Pro
- mocOS Monterey 12.6.2
- インストール先のPCは x86_64です
手順
ISOを落としてくる
今回は Ubuntu 22.04 Server(ubuntu-22.04.2-live-server-amd64.iso) を落としてきた。
手順
こちらのサイト(MacでisoファイルをUSBスティックに書き込み)を参考にしてください。CLIベースの説明になってますが、Macに標準に備わるツールで完結できるので良いです。ISOを焼くためだけに変なアプリケーションを入れたくないので。(大体こういうのに使うアプリ、なんか怪しい中華製だったりする。偏見ですが。)
cd ~/Downloads
sudo dd if=./ubuntu-22.04.2-live-server-amd64.iso of=/dev/disk6s1 bs=4028
私の環境では焼き終わるまで 10分ぐらい かかりました。
これは余談ですが、先述のサイトで言及されているように、確かに毎回MacでISO焼くやり方調べて忘れてってやってるなと思った。ここでちゃんとメモった。
やって気がついたところ
- フォーマットは、
ディスクユーティリティ.appでやってもよさそう。僕は16GBのUSBを使って、exFATでフォーマットした。 - ddコマンドを使う前にマウント解除をする必要があるっぽい。マウントしたまま使うと
device is busy的なエラーが出た気がする。 - ddコマンドを使用するときに
Operation not Permitted的なエラーが出たが、ターミナル.appにフルディスクアクセスを許可する必要があった。システム環境設定 > セキュリティーとプライバシー > フルディスクアクセス > ターミナル.appにチェックマークをつけ、ターミナル.app を再起動- ISO焼き終わったら、本設定は元に戻しておいた方が身のためな気がします